子育て・教育の取組み
地域課題解決推進事業
【事業実施に至るまでの流れ】
本事業は真鶴町の子育て・教育に関する地域課題解決を公民協働で推進するため、本プラットフォーム上で事業アイデアを募集し、採択された事業を真鶴町が支援することで一緒に実現していくものです。
2022年8月には、地域の現状について考えるワークショップを開催し、地域の課題解決に関心のある町内外の方、真鶴町内にサテライトオフィスを開設している企業の方などに参加いただきました。
【提案された事業の概要】
提案事業『真鶴こども未来カレッジ』
▼提案の内容
美容・ヘルスケア業界のお仕事体験イベントを開催します。真鶴町の子どもたちに、実際に働いている人やその仕事に触れてもらうことで、将来の生き方や働く選択肢が広がるきっかけを作ります。
【今年度の取り組み成果】
真鶴町にサテライトオフィスを設置している株式会社リジョブ様から、お仕事体験イベントが提案されました。開催準備にあたっては実際に保護者の方々と対話の場をもち、ニーズを丁寧にヒアリングしたうえで実施に至っています。
提案事業:『 真鶴子ども未来カレッジ 美容師のおしごと編 』
(提案団体:株式会社リジョブ)
1月24日、真鶴町町民センターにおいて、「美容師」をテーマにしたお仕事体験イベントが開催され、小学1年生から中学3年生まで16名とその保護者の方が参加されました。
講師として、地元真鶴町で美容室を経営する現役美容師の方に加え、美容専門学校の先生および学生さんもお招きして実施されました。
当日は二部構成で開催され、第一部は子ども達が実際に美容師の仕事を体験するヘアアレンジ体験、第二部は保護者の方と講師がざっくばらんに会話できる座談会が行われました。
▼第一部の様子
まずは、講師の方によるデモンストレーションを見せていただきました!美容師のプロの技に、子どもたちも大変集中して見入っている様子でした
続いて、子どもたちがそれぞれのテーブルに分かれ、1人1つ設置されたマネキンのヘアアレンジを体験しました。講師の方が各テーブルにつき、丁寧にサポートしていきます。初めて扱うマネキンに、子どもたちの楽しそうな表情が印象的でした。
また、体験が終わった子どもたちは講師の方にヘアアレンジを施してもらいました。
▼第二部の様子
座談会が開かれ、保護者に加えて子どもたちからも中学生が2名参加し、講師の方と対話の時間が設けられました。どうして美容師になりたいと思ったのか?専門学校でどんなことを学ぶのかなどの質問があり、講師の方々が丁寧に回答していました。
実際に体験することで、子どもはもちろん大人も美容師の仕事に対する理解が深まり、将来の職業選びに大変有意義な時間になったようでした。
また、イベント終了時には子どもたちも講師の方とすっかり打ち解け、普段出会えない地域外の大人との交流も生まれました。
【今後について】
今回の提案事業『真鶴こども未来カレッジ』により、プロに教えてもらえるお仕事体験という子どもたちにとって貴重な時間が生まれました。また地元に根差した活動を行う企業として株式会社リジョブ様の想いも感じられ、今後も地元住民と企業のさらなる交流が期待されます。