公園づくりの取組み
真鶴町内の公園を町民や町外の真鶴ファンの皆さんと一緒に魅力化する「身近な公園づくり」
このプロセスについて
真鶴町内の公園を町民や町外の真鶴ファンの皆さんと一緒に魅力化する「身近な公園づくり」プロジェクト。
昨年度取り組んだ荒井城址公園をはじめ、今年度は児童公園や開発小公園、お林展望公園といった町内にある全ての公園を対象に、公園利活用に取り組みます。
提案募集 すべての提案を見る (2)

【提案の目的】①地域のリビングルームである公園を活用して、子ども達に世界の多様性を楽しみながら体験する機会を提供する②公園を中心としたコミュニティづくりを支援する【提案の内容】・公園で留学生と地...
-
作成日時
2022/10/27 - 0件のコメント
- 5件のいいね

【提案の目的】食と循環を公園で楽しみ、学ぶ・火を起こして食べる体験・多世代交流・地域資源(石材、食材、知恵等)の活用【提案の内容】3月に食のイベントを開催。お林展望公園の既存のバーベキュー場を活...
-
作成日時
2022/10/27 - 0件のコメント
- 6件のいいね
提案実行 すべての提案を見る (10)

去る12/18(日)、お林展望公園でみんなで遊ぼう!食べよう!という「まなぶる青空キッチン」のプレイベント(試作会)を行いました。・耐火レンガを積み上げた窯で、ピザが焼ける?!・段ボールでも、オ...
-
作成日時
2022/12/30 - 0件のコメント
- 7件のいいね

<実施内容>2023年3月に誰でも参加できる食のイベントを開催予定です。お林展望公園の既存のバーベキュー場を活用、仮設ピザ窯を設置し、地域食材を皆で食べるなどの交流を実施します。12月に耐火レン...
-
作成日時
2022/11/12 - 0件のコメント
- 10件のいいね
10月30日、荒井城址公園にてGlocalみたか によりますMANADURU GLOCAL PARK...
-
作成日時
2022/11/24 - 0件のコメント
- 8件のいいね
関連するプロジェクト
開始日
2022年08月22日(月)
リファレンス: manazuru-PART-2022-08-9
この投稿をシェアする: