このサイトはCookieを使用しています。引き続きサイトを閲覧することで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 Cookie についての詳細
メインコンテンツにスキップ 真鶴町公民協働プラットフォーム
真鶴町公民協働プラットフォーム
新規登録 ログイン
  • ホーム
  • 公園づくりの取組み
  • 子育て・教育の取組み
  • 一緒に取り組みませんか?
  • ヘルプ

公園づくりの取組み

真鶴町内の公園を町民や町外の真鶴ファンの皆さんと一緒に魅力化する「身近な公園づくり」

  1. 1
    現状の課題

    地域の課題を議論

  2. 2
    提案募集

    協働提案を募集!

  3. 3
    提案実行

    公園づくりに取組む

  4. 4
    実施報告

    coming soon..

chevron-left リストに戻る

12月のGlocal Park真鶴*活動報告*

アバター: 石田サンナミ美央 石田サンナミ美央 verified-badge
2023/01/29 15:10  

昨年末、12月18日(日)、
お林展望公園でGlocalPark真鶴が開催されました。

今回は、まなぶるさんの「青空キッチン」にも参加をして、
ICUの留学生も町民ボランティア小中学生ボランティアも一緒に焼きいもの準備をしたり
ホットドッグや家庭で準備したミニパイを焼いてもらったりして楽しみました。
留学生たちは竹飯盒に興味津々!!!




耐熱煉瓦で作った窯で、留学生考案の「ホットワイン~子どもバージョンでジュース♪」も作らせてもらって振舞いました。スパイスが程よくて美味しかったし、体も温まりました。

素晴らしい食の交流を、まなぶるさん、ありがとうございました。

さて、お昼からはこの広くて気持ち良い芝生の公園でGlocal Parkの開催です。



絵本を日本語と多国語で読み聞かせしたり、
みんなで体を大きく動かして、
気持ち良い日差しと芝生と海風と共に体いっぱい楽しみました。





10月から始まった「Glocal Park 真鶴」。
この日3回目の開催でしたが、毎回参加してくれる子どもたちから「次はいつなの?」と、楽しみにしてもらっています。
留学生たちも、まるで親戚のおうちに遊びに来るような、そんな楽しみになっているそうです。
言語や文化だけではない、暖かい国際交流になっているように思います。



1月はお休みでしたが、2月は真鶴町内でも住宅地に作られた小さな公園での開催も候補に挙がっています。


近々予告をアップしますので、是非チェックしてくださいね。

3件のいいね
ログインしなくてもいいねできます
12月のGlocal Park真鶴*活動報告* コメント この投稿にコメントする

この投稿をシェアする:

link-intact リンクを共有

リンクを共有:

不適切な内容を報告する

このコンテンツは不適切ですか?

理由

みんなのコメント

並び順:
  • 最近のもの
    • 最高評価
    • 最近のもの
    • 古い順
    • 最も議論されたもの

あなたの意見や考えを投稿!

ログイン または 新規登録 することでコメントできます。

コメントを読み込んでいます...

真鶴町公民協働プラットフォーム
  • 真鶴町公民協働プラットフォーム利用規約
クリエイティブコモンズライセンス このサイトは フリーソフトウェアで作られています。
Decidim ロゴ

確定

OK キャンセル

ログインしてください

facebook Facebook でログイン
Google でログイン
または

新規登録

パスワードをお忘れですか?