このサイトはCookieを使用しています。引き続きサイトを閲覧することで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 Cookie についての詳細
メインコンテンツにスキップ 真鶴町公民協働プラットフォーム
真鶴町公民協働プラットフォーム
新規登録 ログイン
  • ホーム
  • 公園づくりの取組み
  • 子育て・教育の取組み
  • 一緒に取り組みませんか?
  • ヘルプ

公園づくりの取組み

真鶴町内の公園を町民や町外の真鶴ファンの皆さんと一緒に魅力化する「身近な公園づくり」

  1. 1
    現状の課題

    地域の課題を議論

  2. 2
    提案募集

    協働提案を募集!

  3. 3
    提案実行

    公園づくりに取組む

  4. 4
    実施報告

    coming soon..

chevron-left リストに戻る

10月のGlocalPark活動報告と、11月開催のお誘い

アバター: 石田サンナミ美央 石田サンナミ美央 verified-badge
2022/11/24 00:46  

10月30日、荒井城址公園にてGlocalみたか によります
MANADURU GLOCAL PARK が、晴天の下、開催されました。

留学生による読み聞かせと海外の遊びが予定されていたのですが、
当日集まった子どもたちの好みや反応をみて
臨機応変にいろんな遊びやおしゃべりを、子どもも大人も楽しみました。

実施内容は以下の通りです☟

Glocalみたかスタッフ 3名
留学生 5名
真鶴地域ボランティア 5名(大人・中学生・小学生)
参加者 15名程(園児・小学生・保護者・地域の方)

○絵本読み聞かせ(日本語・英語・ウクライナ語・ウルドゥー語)
 絵を真似て皆で体を動かすのも公園だとさらに気持ちいい
○海外版だるまさんが転んだ(Green light Red light) ・SIMON SAYS
 海外にもだるまさんが転んだがあるなんて!
○シャボン玉
 大きなシャボン玉も作って皆で追いかけました
  
○ボール遊び
 一つあれば始まるパスキック⚽
○子どもたちから教わる遊び
 子どもたちは遊びをたくさん知っている!!「チョコレート」「たこはち」「007」、留学生たちが大喜び。

 
○タイムリミット3分お絵描き
 絵が好きな子たちはクロッキー帳で留学生と一緒に描いて遊びました。

時に一斉に、時に思い思いに、公園を満喫


最初の自己紹介では「日本語しか…」と緊張していた子どもたちでしたが
日本語を勉強している留学生達との交流に、最後は気持ちの良い感想を聞かせてくれました。

そして、今月もMANADURU GLOCAL PARKを開催します。

場所は同じく荒井城址公園で、
13時から15時まで
雨天時はコミュニティ真鶴です。

今回の実施計画ミーティングには
真鶴の小中学生も参加し、提案をしたり、
留学生からの提案をワクワクして聞いていました。
特に女子は『簡単に作れるウクライナのブレスレット』に
「可愛いー!」と目を輝かせましたよ。
私は留学生が持ってきてくれるという海外のお菓子が
とっても気になります。


どうぞ、皆様もお越しください。

8件のいいね
ログインしなくてもいいねできます
10月のGlocalPark活動報告と、11月開催のお誘い コメント この投稿にコメントする

この投稿をシェアする:

link-intact リンクを共有

リンクを共有:

不適切な内容を報告する

このコンテンツは不適切ですか?

理由

みんなのコメント

並び順:
  • 古い順
    • 最高評価
    • 最近のもの
    • 古い順
    • 最も議論されたもの

あなたの意見や考えを投稿!

ログイン または 新規登録 することでコメントできます。

コメントを読み込んでいます...

真鶴町公民協働プラットフォーム
  • 真鶴町公民協働プラットフォーム利用規約
クリエイティブコモンズライセンス このサイトは フリーソフトウェアで作られています。
Decidim ロゴ

確定

OK キャンセル

ログインしてください

facebook Facebook でログイン
Google でログイン
または

新規登録

パスワードをお忘れですか?