このサイトはCookieを使用しています。引き続きサイトを閲覧することで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 Cookie についての詳細
メインコンテンツにスキップ 真鶴町公民協働プラットフォーム
真鶴町公民協働プラットフォーム
新規登録 ログイン
  • ホーム
  • 公園づくりの取組み
  • 子育て・教育の取組み
  • 一緒に取り組みませんか?
  • ヘルプ

公園づくりの取組み

真鶴町内の公園を町民や町外の真鶴ファンの皆さんと一緒に魅力化する「身近な公園づくり」

  1. 1
    現状の課題

    地域の課題を議論

  2. 2
    提案募集

    協働提案を募集!

  3. 3
    提案実行

    公園づくりに取組む

  4. 4
    実施報告

    coming soon..

chevron-left リストに戻る

【活動報告】「まなぶる青空キッチン」プレイベントの様子①

アバター: 藤井さやか 藤井さやか verified-badge
2022/12/30 23:16  

去る12/18(日)、お林展望公園でみんなで遊ぼう!食べよう!という「まなぶる青空キッチン」のプレイベント(試作会)を行いました。

・耐火レンガを積み上げた窯で、ピザが焼ける?!
・段ボールでも、オーブンが作れる?!
・竹を使って、ご飯が炊ける?!
・そもそも、ちゃんと火を起こせるかな…?!

どれも初めての試みに、皆ドキドキ。
お林展望公園のBBQエリアを中心に、芝生広場を一部貸切して実施しました。

皆で協力して準備を進めます。強風でしたが青空に恵まれました!

耐火レンガピザ窯は、コンクリートブロックを基礎にして積んでいきます。

一番上に小松石のプレートを載せて、真鶴オリジナルのピザ窯に!

薪に火をつけて、待ちます。果たしてピザが焼けるほどに温度は上がるのか?!

火が大きくなってきました!この隙に焼き芋も仕込みます。
順調に火力は上がり、ついにピザが焼けました~!!!

一方で、段ボールを使ったオーブン作りも試してみました。段ボールの内側にアルミホイルを貼り、網をセットします。

熱した炭を入れて待つと・・・お餅が焼けました~!!

ほか、竹はんごうにもチャレンジしました。前日に町内で採った竹を活用します。新鮮なので竹の良い香りがします。

今回はおこわを試作。竹の中にお米と具を詰めていきます。

炭火でじっくり加熱。持ち寄ったマシュマロを焼いたりしながら、楽しみに待ちます。

うまく炊けました~!美味しくてすぐになくなってしまいました。


今回のプレイベントの経験を活かし、3月の本イベントはさらに皆で楽しめる形に改良予定です。
(続きは【活動報告】「まなぶる青空キッチン」プレイベントの様子②へ・・・ページ上部の<リストに戻る から読めます)

9件のいいね
ログインしなくてもいいねできます
【活動報告】「まなぶる青空キッチン」プレイベントの様子① コメント この投稿にコメントする

この投稿をシェアする:

link-intact リンクを共有

リンクを共有:

不適切な内容を報告する

このコンテンツは不適切ですか?

理由

みんなのコメント

並び順:
  • 最近のもの
    • 最高評価
    • 最近のもの
    • 古い順
    • 最も議論されたもの

あなたの意見や考えを投稿!

ログイン または 新規登録 することでコメントできます。

コメントを読み込んでいます...

真鶴町公民協働プラットフォーム
  • 真鶴町公民協働プラットフォーム利用規約
クリエイティブコモンズライセンス このサイトは フリーソフトウェアで作られています。
Decidim ロゴ

確定

OK キャンセル

ログインしてください

facebook Facebook でログイン
Google でログイン
または

新規登録

パスワードをお忘れですか?